24卒の早期選考っていつから始まるのかな?できれば、早めに内定を持っておきたい!
みなさんはこういった疑問をお持ちではないでしょうか?
この記事はそんなみなさんにぴったりの記事となっています。
この記事の要約
- 早期選考とは
- 24卒の早期選考が始まる時期
- 早期選考の内定時期
- 24卒で早期選考に乗る方法
- 早期選考から内定をもらう方法
- 早期選考を行なっている企業を見つける方法
先に結論を言うと、およそ10月ごろから早期選考が始まることが予想されます。
この記事を読めば24卒の早期選考について全てわかるようにカバーしてあるので、ぜひ最後まで読んでみてください。
それでは早速解説していきます!
・unistyle 企業のESダウンロードし放題。内定者たちの赤裸々選考トークも一見する価値あり。unistyleでES &選考情報を読んで真似するだけでだいぶ突破確率が上がる。
・オファーボックス 大手優良から逆オファー届く。WEBテスト/SPIなしで面接に読んでもらえるので、人柄やリアルな能力値で評価してくれる。登録してるだけでオファーが届くので登録しないのは損。
・Jobspring 就活エージェントの中で最優秀。厳選された3社を紹介してくれ、選考対策や企業選びを一緒に親身に考えてくれる。頼れる相方。
迷ったらとりあえず登録して大手優良からオファーが届くオファーボックスに登録するのがおすすめ。就活はアプリにやってもらう時代です。※早期選考のオファーも届きます。
そもそも早期選考とは?

早期選考とは、通常の選考よりも早い時期に行われる選考のことを言います。
では通常の選考とはいつのことを指しているのでしょうか?
大抵の場合、通常の選考とは3月から始まる本選考のことを指しています。
なので、3月よりも前に始まる選考のことを早期選考と呼んでいます。
早期選考が大事な理由
ではなぜ早期選考が「大事」なのでしょうか?
以下の理由から早期選考は重要視されています。
- 早くから内定を確保できる
- 本選考前に選考の経験を積める
- 会社によっては早期選考で内定の枠がほぼ埋まってしまうから
ちなみに私が経験した23卒も早期選考は非常に大事で、私も早期選考を受けていました。
ちなみに私は1月ごろには内定をもらっていたため、早期選考を受けて内定をもらった人の一人と言えるでしょう。
24卒の早期選考はいつから始まる?
忙しい就活生の皆さんのために先に結論を言うと、3年生の10月ごろから始まります。
なぜ10月ごろかと言うと、1番早い早期選考がサマーインターン後の早期選考だからです。
サマーインターンは8月9月に行われ、その後の10月から早期選考が始まるということです。
そして10月ごろからはインターン経由の早期選考だけでなく、インターンなしの早期選考も始まります。
私が就活をしていた22卒だと、外資系企業(特にコンサルとIT)やメガベンチャー(サイバーエージェントやDeNA)などが10月ごろからインターンなしの早期選考を始めていました。
実は近年の就活早期化に伴って、多くの企業が3月の本選考よりも前に選考の応募を開始しています。
なので、もはや早期選考に参加することは就活をうまく勝ち抜いていくためにマストなことと言っても過言ではありません。
早期選考の内定時期
早期選考の内定時期についてですが、私が見てきた例だと1月に内定を出してしまう企業が多いです。もしくは最短で年内に出してしまう企業もあります。
早期選考で内定が出ない企業に関しては、4月〜6月のESや一次面接免除などの形で通常ルートに乗っかるので内定時期に関してはズレはありません。
どちらにせよ早期選考に乗ることは有利で、早い段階で内定を持っておくことは心の余裕にもつながるので、早期選考には絶対に乗った方がいいです。
24卒の就活で早期選考に乗る方法とは?

ここまで読んでいるなかで、
早期選考に参加するべきなのはわかったんだけど、どうやって参加するのか教えてよ!
と思った人もいると思います。
なので今から早期選考に参加する方法を紹介します。
具体的には以下の3つの方法で早期選考に乗ることができます。
- サマーインターン経由
- ウィンターインターン経由
- インターンなしの早期選考
一番早い早期選考が「サマーインターン経由」の早期選考です。
そしてその後に選考が早い会社の「インターンなしの早期選考」が続き、最後にウィンターインターン経由の早期選考が続きます。
これを見ると、「ウィンターインターンに行く必要はない」と思うかもしれないですが、全くそんなことはありません。
ウィンターインターンは優遇が出やすく、二次面接・最終面接だけで内定までいけるからです。
大事なのは、できる限り選考が絡んでいるものには参加するということです。
サマー以降の早期選考はいつ?
とはいえサマー乗り遅れる人も例年多くいる。早期選考の締め切りは早いので、もう終わったの?と絶望する人が多いのは秋冬です。
しかし秋冬、特に冬インターンで早期選考してくれる企業は実際かなりある。募集要項をちょいちょい見ておくことをお勧めする。9月から10月にかけて一斉に情報が公開されるので、それまで自分の実力を養っておくことをお勧めします。
ただ気になるのは早期選考の探しから。ここからは探し方についても書いていきます。
24卒で早期選考を行う企業を探す方法とは?

では肝心な早期選考を行っている企業はどのようにして探すのでしょうか?
大事なことは「早期選考を行っている企業がたくさん掲載されている就活サイト」を使うことです。
その就活サイトとは、以下の2つです。
- オファーボックス
- unistyle
知らない人のために少しだけ解説します。
オファーボックス
オファーボックスは就活生の登録がマストなサービスの一つです。
早期選考のオファーがウェブテスト受けずにもらえるので、ウェブテストやSPI得意な人にとってもかなり有利です。
また、インターンに参加できずとも別枠の早期選考に乗れるので時間と労力を節約できることで有名。
これはあんまり知られていませんが、オファーボックスと掲載している企業は大手ホワイトばかりなので、就活勝ち組に慣れますよ。早期選考も早期に内定が取れるので、心理的に安心もできます。
完全無料で早期選考オファーが届くので絶対に登録するべきサイトの一つです。
正直、就活で1番お世話になったと言っても過言ではありません。
【公式サイト】https://offerbox.jp
unistyle

unistyleも就活生御用達のサイトです。
unistyleは企業の掲載や就活の有益情報を提供するのと同時に、LINEのオープンチャット機能を使って就活コミュニティーを展開しています。
LINEという普段から使うアプリで就活の情報収集ができるというのは大きな魅力ですね。
毎日意識せずとも就活情報に触れることができるというのは、圧倒的なメリットでしょう。
また、One Careerと同じく先輩たちの「過去ESと過去に聞かれた質問が見れる」というのも大きな特徴です。
掲載している企業も有名企業ばかりで、しかも「他のサイトでは掲載がないインターンの情報」などがあります。
こちらも就活生なら登録マストなサイトの一つです。
界隈では有名だけど選考情報がやばいぐらいダダ漏れしている。消される前に読んだ方がいいです。
もし私が就活生時代に使って良かったと思う就活サービスを知りたい場合は以下の記事がおすすめです。
また、早期選考してる企業の探し方と早期選考やりがちな業界まとめによればOB訪問や会社説明会でも早期選考の案内が届くことがあるので積極的に活用して欲しい。
過去に早期選考があった会社については、【24卒】インターン優遇と早期選考する企業88社を一覧にしてみたを見てみてください。かなり正確に最新情報が就活生視点でまとめられています。
早期選考から内定をもらう方法とは?

ここからは早期選考から内定をもらう方法を紹介します。
具体的には以下の3つを行いましょう。
- インターンでの学びを活かしている素振りを見せる
- 面接の対策をする
- OBOG訪問をする
順を追って解説します。
インターンでの学びを活かしている素振りを見せる
インターンから早期選考に乗っている場合は、これに該当します。
企業の採用担当者は、
インターンは正直どうだった?
とフランクに聞いてくることがあります。
ここでの適切な回答は以下のような回答です。
「率直な感想を言うと楽しかったです。ただ自分のまだまだな部分がたくさん見つかったので、これから改善していきます。例えば〇〇ですね」
インターンの感想を聞かれた時には、「率直な感想+これから改善できる部分」を言うようにしましょう。
これによって企業側の人事も、
そうか、この子はしっかり過去の経験を次に生かせる人なのかと評価してくれます。
面接の対策をする
面接の対策は就活においてめちゃめちゃ重要です。
なぜなら面接は複数回ある上に、面接に通らないと内定を取れる可能性はゼロだからです。
なので、面接の対策に本気で取り組みましょう。
面接の対策はどうやってするの?
という人のためにそれぞれの面接段階に合わせた面接対策方法を解説しています。
皆さんの状況に合わせて面接の対策をしましょう!
OBOG訪問をする
突然ですが、就活って恋愛と非常に似ています。
内定が結婚だとすると、面接がお見合いのようなものになります。
お見合いを何回か重ねて、お互いに「いいね」と思ったら、結婚(内定)をするという流れになります。
ただ、今の時代にお見合いだけで結婚する人はいるでしょうか?
正直いないと思っています。
皆さんデートを重ねてから付き合い始めますよね?
就活におけるデートがOBOG訪問です。
(志望)する理由になります。
なので、OBOG訪問は絶対に欠かさずやるようにしましょう。
24卒の早期選考は重要なので参加しよう
ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
今回は24卒の早期選考について解説しました。
早期選考は内定の可能性が最も高く、内定後の時間も有意義に使えるようになるため、本当におすすめです。
ぜひ早期選考に参加してみてください。