面接

22卒就活生が、想定質問リストの作り方を解説します【テンプレートも配布】

          

想定質問リストを作ると、面接の通過率が上がるって聞いたんだけど、本当なの?

こういった疑問を解決します。

この記事を読むとわかること

  • 想定質問リストの作り方
  • 想定質問リストを作ると面接の通過率が上がる理由
  • 想定質問リストを作る以外の面接の通過率を上げる方法
                

この記事を読めば「想定質問リストの作り方」などが分かります。

最後まで読んでもらえると嬉しいです。

ちなみに私は想定質問リストを作って、面接の対策をしていました。

想定質問リストの作り方

 wp-content/uploads/2022/02/s-1.jpeg" alt="" class="wp-image-5047"/>

まずは、想定質問リストの作り方を解説します。

以下の3ステップで完了するので、ぜひやってみてください。

  1. 過去に聞かれた質問が見られるサイトに登録する
  2. 過去に聞かれた質問をスプレッドシートに記入する
  3. 質問に対して回答を作る
 

ステップ① 過去に聞かれた質問が見られるサイトに登録する

まずは、過去に実際に聞かれた質問を集める必要があります。

なので、過去に聞かれた質問が見られるサイトに登録しましょう。

結論、ワンキャリアunistyleというサイトがおすすめです。

ワンキャリア

ワンキャリアは株式会社ワンキャリアが運営する就活サイトで、ワンランク上の企業の掲載が多いサイトです。

肝心な過去の面接での質問例ですが、以下のように確認することができます。

 wp-content/uploads/2022/02/スクリーンショット-2022-02-22-21.51.56-1024x500.png" alt="" class="wp-image-5039"/>
 wp-content/uploads/2022/02/スクリーンショット-2022-02-22-21.52.07-1024x500.png" alt="" class="wp-image-5040"/>

上記は、就活生にも人気の高い野村総合研究所のものなのです。

「質問内容」という欄には、どんな質問がされたのかというのがしっかりと記載されています。

 wp-content/uploads/2022/02/スクリーンショット-2022-02-22-21.53.46.png" alt="" class="wp-image-5041"/>

ワンキャリアにはそんな体験談が、ESを合わせると31万件以上載っています。

なので、ワンキャリアを使って想定質問リストを作るのが、効率が良いため、おすすめです。

>>ワンキャリアについてもっと詳しく知りたい人はこちら

unistyle

unistyleは株式会社ネオキャリアが運営する就活サイトです。

基本的にはワンキャリアと一緒で、求人に応募できるほか、過去に先輩たちが実際に選考で聞かれた質問を見ることができます。

例えば、以下のような感じです。

 wp-content/uploads/2022/02/スクリーンショット-2022-02-22-22.59.02.png" alt="" class="wp-image-5042"/>

上記は外資系コンサルファーム大手のボストンコンサルティンググループの事例です。

ユニスタイルにも上記のような面接で聞かれた質問を見れる仕様があるので、ワンキャリアと併用して使用することをおすすめします。

>>ユニスタイルについてさらに詳しく知りたい人はこちら

ステップ② 過去に聞かれた質問を集める

ステップ①にて、過去に聞かれた質問内容を集める準備ができたら、次は質問を集めるステップに入りましょう。

自分が選考を受ける企業にて、過去に聞かれた質問をひたすらに集めるというのが方法となります。

              

地道なのですが、こればかりはこの方法しかないです。

スプレッドシートのご用意を

まずは、集めた質問を記入していくスプレッドシートを用意します。

テンプレを配布するので、使いたい人は使ってみてください。

>>テンプレを使いたい人はこちら

 

効率よく探すコツ

あとは、ひたすらに過去に聞かれた質問を探すステップになります。

そこで、効率よく過去に聞かれた質問を探すコツを紹介します。

それが、過去の質問を検索するときに、以下の設定にすることです。

 
 wp-content/uploads/2022/02/スクリーンショット-2022-02-22-23.13.07.png" alt="" class="wp-image-5044"/>

こうすることによって、本選考かつ面接の体験談が出てくるので、知りたい情報にすぐにありつけます。

ステップ③ 質問に対して回答を作る

過去に聞かれた質問を自分が満足するまで集めることができたら、あとはその質問に対しての回答を作成するだけです。

回答を作成する時には、一貫性その質問を聞かれる意図を理解するようにしましょう。

一貫性は就活において非常に大事ですし、質問を聞かれる意図を理解することで、相手が求めている回答をすることができるからです。

 

お疲れ様でした、これで想定質問リストの作成は終了です。

想定質問リストを使ったら面接の通過率は上がります

 wp-content/uploads/2022/02/s-15.jpg" alt="" class="wp-image-5049"/>

想定質問リストを作るのにはかなりの時間がかかるので、

          

本当に想定質問リストを作って面接の通過率が上がるならやりたい

という人も多いのではないでしょうか?

結論、想定質問リストを作ったら面接の通過率は上がります。

理由は以下の通りです。

  1. 質問に的確に答えられるようになるから
  2. 聞かれる質問がある程度わかっていると、余裕が生まれるから
  3. 想定質問リストを作る過程で、就活でよく聞かれる質問がわかるから
 

順番に説明していくので、しばしお付き合いください。

質問に的確に答えられるようになるから

想定質問リストを作り、事前に回答を作成することによって、その質問が来た時に的確に答えることが可能になります。

例えば、「学生時代に頑張ったことのエピソードの中で、ここはもっと改善できたなというところがあれば教えてください」と質問をされたとしましょう。

あらかじめ回答を作っておけば、「〇〇です。なぜなら〜〜だからです」と簡単に答えることができます。

 

逆にこの手の難しい質問は、想定質問リストを作っていなかったり、対策をしていないと答えるのが難しいと思います。

面接は結局、面接官から聞かれた質問を面接官の期待通りに答えることができれば通過するので、

質問の内容をあらかじめ想定して、対策しておくことは、面接通過率を高めることの一つであることは自明ですね。

聞かれる質問がある程度わかっていると、余裕が生まれるから

どんな質問を聞かれるのかわかっていない時に挑む面接は緊張しますし、疲れます。

それは、常に身構えながら面接をするからです。

それとは逆に、想定質問リストとその回答を作成していると、「こんな感じの質問が来るんだろうな」という想定ができます。

 

なので、リラックスしながら面接を受けることが可能なのです。

緊張して受ける面接と、リラックスして受ける面接では、後者の方が成績が良くなるのは、理解できると思います。

なので、リラックスできるようになり、面接通過率が上がるのも想定質問リストを作るメリットです。

想定質問リストを作る過程で、就活でよく聞かれる質問がわかるから

想定質問リストはさまざまな会社向けに作ると効果を発揮します。

というのも何社も想定質問リストを作っていると、「この質問はよく見るな」や「こういう系の質問が多いんだ」というのがわかるからです。

                

事実、私も3社くらい想定質問リストを作ったところで、就活でよく聞かれる質問がわかってきました。

また、質問の回答を作成することで、対策している企業だけではなく、他の企業の選考でも効果を発揮します。

なので、想定質問リストを作って面接の対策をすると、面接の通過率は上がります。

【22卒内定者】就活の面接のコツを選考ステップごとに解説します

なんか面接のコツとかあるの? みなさんはこういった疑問や不安をお持ちではないでしょうか?   -スクリーンショット-2022-10-25-14.59.38.png"/>        この記事では「一 ...

想定質問以外の面接対策方法

 wp-content/uploads/2022/02/s-16.jpg" alt="" class="wp-image-5050"/>

結論、面接の経験を積める模擬面接をするのがおすすめです。

想定質問リストでは、事前に面接で聞かれる質問を想定して、その質問への回答を作成するので、回答の質が上がります。

ただ、この対策方法だけでは、面接で重要な経験値を積むことができません。

なので、面接の練習、すなわち模擬面接をするのがおすすめなのです。

 

私が就活生時代に30回以上やった模擬面接のやり方は以下の記事で紹介しているのでどうぞ。

模擬面接のやり方を徹底解説します。【私は30回以上やりました】

みなさんはこういった疑問をお持ちではないでしょうか?        長文になってしまい申し訳ないですが、この記事では「就活生時代に模擬面接を30回以上行った私が模擬面接のやり方」について解説します。 ...

模擬面接をする相手がいない場合

模擬面接をする相手を探すのは大変ですよね。

周りに模擬面接をしてくれる相手がいない人は、結論、以下の3つを試すことをおすすめします。

 

特に私は、就活エージェントを押しています。

なぜなら、彼らは就活のプロだからです。

就活エージェントでは、完全無料で、面接対策・ES対策・ES添削などを受けることができます。

 

詳しく知りたい方は以下の記事からどうぞ。

就活エージェントの上手な使い方を紹介【経験者が語ります】

就活エージェントに興味がある。 どうやったら就活エージェントをうまく活用できるか知りたい。 みなさんはこういった疑問をお持ちではないでしょうか? この記事はそんなみなさんにぴったりの記事となっています ...

一人で練習もOK

とは言いつつも、一人で練習するのもOKです。

私は少し陰キャラよりなので、わかるのですが、模擬面接だからといって初対面の人と話すのは結構きついですよね。

そういった人は以下の記事を参考に、面接の対策をしてみましょう。

面接の練習相手がいないなら1人で練習しよう【相手を探すのもOK】

       面接の練習をしたいけど、面接練習をしてくれる相手がいない。どうすればいい? こういった疑問を解消します。 この記事を読むとわかること 面接の練習は1人でもできる 面接練習相手の探し方 面 ...

まとめ:想定質問リストを作って面接の通過率を上げよう

ここまで記事を読んでいただいて、ありがとうございます。

この記事では、想定質問リストの作り方や想定質問リストを使ったら面接の通過率が上がることを解説しました。

この記事を読んでいる方には以下の記事がおすすめです。

【ロードマップ】就活の『始め方』から『内定獲得』までを徹底解説します

初めまして、 です。               まずは軽く私の自己紹介です。 22卒の就活生として、某有名ITベンチャーに内定 月に1万人以上が訪れる当ブログの管理人 このブログでは、就活生の就活サ ...

Avatar photo

小田楓

マーチ生だった楓です。月間1万人以上が訪れる「就活生だからこそ言えること」を伝えるサイト、就活備忘録.comを運営しています。22卒/長期インターン2社→ITベンチャーにて人事

人気の記事

Fラン 逆求人 1

Fラン生こと逆求人使って欲しいんですが、話題の逆求人サイトってスカウトが来るって聞いたんだけど、なんか怪しいんだよな。 みたいな事を思ってる人も多いのでこういった疑問を解決します。 この記事を読むとわ ...

2

私は23卒就活生でしたが、早期選考で某有名ITベンチャーから内定をもらい、就職活動を終えました。 就職活動自体は半年ほど行なったのですが、その中で自分が愛用していたサイトやサービスを今回はまとめていき ...

-面接
-