就活

【24卒】文系で営業以外の職種につくことは可能です【私は新卒で企画職】

文系の大学生なんだけど、営業をしたくない。

営業以外で文系学生ができる仕事はあるの?

こういった疑問を解決します。

この記事を読むとわかること

  • なぜ文系学生は営業職に行きがちなのか
  • 文系の学生が営業職になる割合
  • 就活生が考える営業職が嫌な理由とその真実
  • 文系で営業職以外にできる仕事
  • 私が企画職として内定をもらった話

結論、文系で営業職以外の職能に就くことは可能です。

最後まで読んでもらえると嬉しいです。

unistyle 企業のESダウンロードし放題。内定者たちの赤裸々選考トークも一見する価値あり。unistyleでES &選考情報を読んで真似するだけでだいぶ突破確率が上がる。

オファーボックス 大手優良から逆オファー届く。WEBテスト/SPIなしで面接に読んでもらえるので、人柄やリアルな能力値で評価してくれる。登録してるだけでオファーが届くので登録しないのは損。

Jobspring 就活エージェントの中で最優秀。厳選された3社を紹介してくれ、選考対策や企業選びを一緒に親身に考えてくれる。頼れる相方。

迷ったらとりあえず登録して大手優良からオファーが届くオファーボックスに登録するのがおすすめ。就活はアプリにやってもらう時代です。

営業職以外のオファーも来るので登録しないと損ですよ。

【公式サイト】https://offerbox.jp

\30秒の登録で逆オファーが届く/

今すぐ使ってみる

※良いオファーは早い者勝ちなので早めに

なぜ文系は営業職に行きがちなのか

「自分は文系だから、営業職につくんだろうな」と思っている人が多いでしょう。

私も就活を始めた時は「文系=営業」というイメージがあったので、「営業に行かなきゃいけないのか…」と考えていた時期がありました。

 

でも、そもそもなぜ文系は営業職に就くというレールが敷かれているのでしょうか?

私が考えた理由は以下の2つです。

  • 営業をしてから他の部署に行くルートが出来上がっているから
  • 営業が目に見えるスキルを一番必要としないから

 

まだわからないと思うので、詳しく説明していきます。

営業をしてから他の部署に行くルートが出来上がっているから

大企業などで多いパターンですね。

先輩の代からずっと、「新卒は営業職としてキャリアを始め、数年後にそれぞれの適性を見て部署移動される形式」がある。

だから、新卒は営業スタートという理由です。

 

特に文系就活生に人気のマーケティング職になると、営業で成果を出して出世した人がいく、花形の部署であるという企業もたくさんあります。

新卒はとりあえず「営業」という謎のルールが出来上がっているために、営業の適性がなく、マーケティングの適性があっても、営業をさせられるんですね。

              

本当に非効率ですね。

適性を見て適所に配置することが会社にとっても利益があるんですけどね。

 

営業が目に見えるスキルを一番必要としないから

みなさんはマーケティングと聞いたらどんなスキルが思い浮かびますか?

ロジカルシンキングクリティカルシンキングデータドリブンな思考などが該当するでしょう。

ではエンジニアの場合はどうでしょうか?

プログラミング言語、数学の知識などでしょう。

このように営業以外の職業では、確実に必要なスキルや能力があります。

対して、少し乱暴な言い方ですが、営業ではコミュニケーション能力さえあれば、成果を上げることができます。

 

なので、

  1. 何も知らない新卒は営業をしながら働くということに慣れる。
  2. そして、スキルをつけて、スキルがついたら営業以外の仕事をしてほしい。

 

と思っている企業が一定数あります。

そういった企業が「新卒=営業」という概念を植え付けています。

文系学生が営業職に就く確率【朗報です】

そもそも文系学生のどれくらいの割合が営業職につくのでしょうか?

文部科学省の「学校基本調査」によると、24.3%の学生が営業職として就職しています。

 wp-content/uploads/2022/02/インフルエンサー-マーケの失敗とは?-6-1-1024x576.png" alt="" class="wp-image-4898"/>

思ったより少ないのではないでしょうか?

ちなみに、男子大学生は営業職の割合が全就職者の28%に対し、女子大学生では20.8%となっています。

 wp-content/uploads/2022/02/インフルエンサー-マーケの失敗とは?-7-1-1024x576.png" alt="" class="wp-image-4899"/>

なので、同じ文系の就活生と一括りにしても、女子大学生の方が営業職に就く可能性が低いということがわかります。

実は需要と共有がマッチしている

リサーチをしている中で、面白い結果が分かりました。

実は、就職する大学生の23.8%も営業職を志望しているのです。

 wp-content/uploads/2022/02/インフルエンサー-マーケの失敗とは?-8-1-1024x576.png" alt="" class="wp-image-4900"/>

なので、営業職に就く就活生と営業職を志望している就活生の需要と供給がマッチしているんですね。

              

このデータだけ見ると、営業職志望ではない学生はちゃんとそれ以外の職種に就職できている可能性が高いです。

営業以外の職種につきたい文系就活生に朗報ですね。

 

文系就活生がつける営業以外の職種5つを紹介

 wp-content/uploads/2022/02/shutterstock_1711775317-1024x683.jpeg" alt="" class="wp-image-4909"/>

私は文系就活生で、企画職につくことができました。

ただ、それ以外にも文系就活生がつくことができる職種があるので紹介します。

  1. 人事・経理・総務
  2. マーケティング
  3. 企画
  4. エンジニア
  5. コンサルタント

 

順番に説明します。

① 人事・経理・総務

いわゆる、バックオフィス系の仕事ですね。

これらの仕事は営業と比べると、直接売上を作らないですが、会社にとっては非常に重要な職種です。

人事の仕事

特に就活生の皆さんは人事とはよく触れ合うので、人事の仕事をしたいという人も一定数いるのではないかと思います。

人事は採用から社内研修、人員のマネジメントまで、人に関することはほとんど行います。

 

会社にとって人材は最も大切なものであるため、会社の成長を担っている大事な役職です。

総務の仕事

総務は、いわゆる「何でも屋」さんです。

会社を円滑に動かすために何かあったときに仲介役のような形で、問題を解決します。

福利厚生の設定などもこの総務の仕事内容です。

経理の仕事

経理は会社の資金状況の管理を行います。

売上とコストを見て、どこを削れるのかなどの判断をします。

財務諸表や貸借対照表の作成など、専門的な能力が身につくのも特徴です。

その仕事柄、経営陣とよく話す機会があるのが他の職種と大きく違います。

② マーケティング

文系就活生の憧れの職種ランキングNo.1のマーケティングも、文系就活生が営業以外でできる仕事です。

マーケティングは製品の販売にあたって、どこで、どのようにして販売すればいいのかなどを戦略立てて考える仕事です。

 

商品企画もマーケティングに含まれている会社では、商品の企画の段階から関わることが可能です。

確かに営業とは違って、ハードスキル(ロジカルシンキングやデータドリブンな思考など)がつきやすいです。

③ 企画

私が内定をもらったのも、この企画職です。

企画職とは、ユーザーのためにどんな機能やどんなキャンペーンなどがあったら役立つかなどを考え、実行に移す職種です。

 

例えば、私が就職するIT企業では、自社のプロダクトで集まったデータを分析して、ユーザーにより良い経験をもたらします。

企画職では「クリエイティビティ」が求められると思っている人も多いと思いますが、実はその逆でデータに基づいた論理的思考力が求められます。

④ エンジニア

エンジニアも文系就活生がつける仕事です。

事実、私の友達で大手企業のエンジニアに文系からなった人がいます。

エンジニアを目指すのであれば、まずはプログラミングの勉強を始めることをおすすめします。

プログラミングを実際にやってみて、好きじゃなかったら仕事にするのは難しいですからね。

プログラミングを体験してみたい人は、以下の動画などを参考して体験してみることをおすすめします。

⑤ コンサルタント

こちらは文系・理系問わず、就活生に人気の職種ですね。

コンサルタントとして就職して、後から自分のやりたいことを探したいという理由の人が多い印象を受けます。

特に近年はコンサルの需要が増えており、コンサルファーム出身であることで箔がつくことが多いので、コンサルをキャリアスタートの職種にしたいという人も多いでしょう。

営業職が嫌な理由とその真実

 wp-content/uploads/2022/02/shutterstock_2056372151-1024x683.jpeg" alt="" class="wp-image-4910"/>

さて、ここからが本題です。

この記事を読んでいる人は「営業職が嫌で、文系大学生がそれ以外につける職種」を探しているという人ではないでしょうか?

まずそもそも、営業職が嫌な理由は何なのでしょうか?

就活生だった私が考えつく営業職を嫌がる理由は以下の2つです。

  1. 初対面の人とのコミュニケーションが苦手だから
  2. 営業ノルマ達成がキツそうだから

 

① 初対面の人とのコミュニケーションが苦手だから

確かに営業職の人が、初対面の人とのコミュニケーションを一番多く行いますよね。

ですが、他の職種でも初対面の人とのコミュニケーションを行います。

例えばエンジニアであれば、社外の人とプロジェクトの進捗確認をしたりします。

マーケティングであれば、社外の調査会社に調査を依頼するときにコミュニケーションを取ります。

 

このように営業以外の職種でも初対面の人とコミュニケーションを取る機会はたくさんあるので、これは営業だけではありません。

なので、初対面の人とコミュニケーションを取るのが苦手だからという理由で営業を嫌がるのは少しナンセンスです。

② 営業ノルマ達成がキツそうだから

営業といえば、ノルマみたいなところはありますよね。

ノルマを達成している人は人権があるけど、ノルマを達成できていない人は肩身が狭く、人権がない。

 

やる気があって自信がある人からすれば、インセンティブももらえるので最高ですが、やる気がなく自信がない人からすれば最悪ですよね。

確かに営業は数字が見えやすい職種なので、他の職種よりもノルマというものが重くのしかかります。

ただ、ノルマや目標はどの職種においてもあるので、「ノルマを達成するのがキツそうだから営業が嫌だ」というのも、あまり良い理由ではありません。

結論:営業を嫌がる理由を探すより、営業以外の職種がやりたい理由を探そう

ということで、「営業が嫌だから他の職種がいい」という理由は使わないことをおすすめします。

それはあくまで消去法で絞り込んでいるだけですし、他の職種がやりたいというポジティブな理由ではありません。

 

なので、例えば、エンジニアになりたいなら「なぜエンジニアになりたいのか」を決めることをおすすめします。

私が営業職を選ばなかった理由

 wp-content/uploads/2022/02/shutterstock_329899997-1024x640.jpeg" alt="" class="wp-image-4911"/>

最後に私が営業職を選ばなかった理由を紹介します。

結論、営業職よりも企画職の方が自分に合っていると思ったからです。

自分が営業している姿を想像したが、合わなかった

自分が営業をしている姿を想像しました。

ある程度口は立つので、そこそこに売れそうな未来は見えていました。

ただ、営業をしている中で「こんな商品あったらいいのにな」などの感情を抱いて、企画をやりたくなるのは目に見えていました。

 

なのであれば、最初から企画をやった方がいいのでは?と思い、企画職を志望しました。

自己分析テスト結果の裏付けもあった

実は私は自己分析テストというものを受けて、企画職の適性があることがわかったんですね。

 wp-content/uploads/2021/02/スクリーンショット-2021-02-01-15.33.07.jpg" alt="" class="wp-image-1316"/>

上記がキミスカ診断という自己分析テストを私が受けた時の診断結果です。
>>キミスカ診断を受けたい人はこちらからどうぞ。

この診断結果にて、自分が「企画職としての適性があるし、自分も企画職をやりたい」と確信を持つことができました。

 

なので、自己分析テストは私が企画職としてキャリアをスタートさせる決断に至った大きな要因の一つでもあります。

なので、みなさんももしよかったら自己分析テストを受けてみることをおすすめします。

▼自分の職業適性がわかります。

まとめ:文系で営業以外はいける

ここまで記事を読んでいただき、ありがとうございます。

文系でも営業以外の選択肢は取れますし、そういった選択肢を取る人は就活生全体の75%もいます。

なので、営業をやりたくない人は、ぜひ営業以外の職種を志望してください。

この記事を読んでいる方には以下の記事がおすすめです。

  • この記事を書いた人
Avatar photo

小田楓

マーチ生だった楓です。月間1万人以上が訪れる「就活生だからこそ言えること」を伝えるサイト、就活備忘録.comを運営しています。22卒/長期インターン2社→ITベンチャーにて人事

人気の記事

Fラン 逆求人 1

Fラン生こと逆求人使って欲しいんですが、話題の逆求人サイトってスカウトが来るって聞いたんだけど、なんか怪しいんだよな。 みたいな事を思ってる人も多いのでこういった疑問を解決します。 この記事を読むとわ ...

2

私は23卒就活生でしたが、早期選考で某有名ITベンチャーから内定をもらい、就職活動を終えました。 就職活動自体は半年ほど行なったのですが、その中で自分が愛用していたサイトやサービスを今回はまとめていき ...

-就活
-