選考別対策 面接

面接がうまくいったのに落ちる理由は2つです。【対策方法も紹介】

          

この前受けた面接、自信があったのに落ちた。

なんでうまくいったと思ったときに落ちてしまうんだろう…

みなさんはこういった疑問をお持ちではないでしょうか?

       

この記事を読むと、「面接がうまくいったのに落ちる原因や、面接で落ちる原因」がわかります。

この記事を読むとわかること

  • 面接がうまくいったのに落ちる理由
  • 面接で落ちた時に振り返るべきポイント
  • 面接に受かるためにするべき対策
 

それでは早速解説していきます。

この記事の執筆者
  • 就活備忘録.comの管理人
  • 22卒の就活生(某有名ITベンチャー内定)
  • 当サイトは月に10,000人以上の就活生が閲覧

面接がうまくいったのに落ちる理由とは?

早速ですが、面接がうまくいったのに落ちる理由とは何なのでしょうか?

具体的には以下の2つが面接がうまくいった時に落ちる理由です。

  • 面接官が他の就活生にも同じように接している
  • 自分が良いと思って喋っていることが実はあまり良くない
 

これだとまだわからないと思うので、今から詳しく解説していきます。

①面接官が他の就活生にも同じように接している

みなさんが面接がうまくいったと思う時の大半は、気持ちよく自分の話したいことが話せた時でしょう。

ですが、みなさんが面接官と気持ちよく喋れたのは、面接官が優しく接してくれたからという可能性があります。

もしその場合は、他の就活生にも同じように接している可能性が高いです。

 

となると、気持ちよく話すことができたという就活生はみなさんだけではなく、他の就活生も同じです。

そうすると、うまく喋れたのが自分の力ではなく、面接官の対応だということがわかると思います。

なので結局は、ガクチカや自己PR・志望動機の差が合否の差になり、落ちてしまうということになります。

 

全然喋れないのに受かった場合

逆に「全然喋れないのに受かった」という経験がある人もいると思います。

それはその面接官が他の就活生にも同じような面接をしていて、その中でみなさんの志望動機やガクチカ、受け応えが優れていたからです。

②自分が良いと思って喋っていることが実はあまり良くない

これは結構怖いことですが、就活生によくあることです。

うまく喋ることができたということは、エピソードにおいて伝えたいことを全て伝えられたということだと思います。

それでいて落ちるということは、厳しい言い方をすると「エピソードが面接官に受けるものではない」可能性があります。

 

私はこのパターンだった

私はガクチカがこのパターンに陥っていました。

私の場合は、自分が自信を持っていたガクチカをOBOG訪問で話したら、

「それじゃ受からないよ」

 

と言われました。

就活生と社会人が思う「良いエピソード」にはギャップがあります。

なので、一度周りの社会人に面接で話しているエピソードをチェックしてもらうことを強くおすすめします。

周りに社会人がいない人は

          

身の回りに社会人が全然いないよ。

という人は、大学のキャリアセンターや就活エージェントを使うのが良いかもしれません。

       

ちなみに私は大学のキャリアセンターは全く信用していなかったので、就活エージェントを使いました。

就活エージェントはESの添削をしてくれるので、その際に「そもそもこのエピソードって就活でウケますかね?」という感じで聞いてみましょう。

就活エージェントを使ってES添削をしたい人のために、以下に就活エージェントを2社使っていた私がおすすめする就活エージェントを載せておきます。

JobSpring→圧倒的に丁寧な就活エージェント。本当におすすめする3社〜5社を紹介するため、学生に良心的。また、自己分析テストをもとに就活相談を進めてくれる。女性の利用率が7割を超えているため、女性も安心。中の人が実際にインタビューをして、おすすめできるか確認済み。

irodasサロン→年間利用者数が13,000人の超大手就活エージェント。コミュニティ型となっており、就活生同士での密な連絡も可能です。そのため、満足度が脅威の95%となっている。就レポでは口コミ数1位。

キャリアチケット→就活生にも大人気の人材系企業レバレジーズ株式会社が運営する就活エージェント。1万人以上の就活生にアドバイスをしてきたコンサルタントが圧倒的な質のサービスを完全無料で提供。最短2週間で「内定」までいけるのはキャリアチケットのみ。

 

面接で落ちた時に振り返るべきポイント4つとは?

面接で落ちてしまった時には、どのようなポイントを見返すべきなのでしょうか。

具体的には以下の4点を振り返ることをおすすめします。

  • 志望動機、やりたいことは明確ですか?
  • 自分の強みと仕事内容は合っていますか?
  • ガクチカや自己PRは端的に話していますか?
  • 社風があなたの性格と合致していますか?
 

順を追って説明していきます。

志望動機、やりたいことは明確ですか?

まず確認してほしいのが志望動機です。

面接官が一番気にしているのは何かというと、就活生が入社してからどれくらいの期間ちゃんと働いてくれるのかということです。

何もできない新卒を育てる以上、育てるコストよりも稼いでもらわないと会社にとっては損になってしまいますよね。

 

なので、できるだけ長く働いてくれるか、すなわち「弊社に入って成し遂げたいことがあるのか」というのを重視しています。

自分の志望動機をチェックしよう

          

自分の志望動機が面接官に刺さるのかわからない…

という人のためにチェック項目を作りました。

以下のチェック項目をしっかりパスできているか確認してみましょう。

 

この3つがしっかりとパスできていれば、就活生の中で上位5%以内に入れていることは間違い無いでしょう。

志望動機の作り方は以下の記事で紹介しているので、志望動機を作るのに苦労している人は以下の記事をチェックするといいでしょう。

エントリーシート(ES)で高評価な志望動機のポイントと書き方を紹介します

  wp-content/uploads/2022/01/kaisya_komaru_man.jpg"/>        エントリーシート(ES)の志望動機の評価ポイントってどんな項目ですか? また、 ...

自分の強みと仕事内容は合っていますか?

自分の強みと仕事内容があっていることも大事です。

なぜなら、自分の強みが活かせない仕事を長く続けることは難しいからです。

 

みなさんは苦手なことを続けるのは得意ですか?

おそらくそんな人はいないと思います。

誰しも得意なこと(強み)があり、それを続けることの方が簡単でしょう。

それは企業側も知っていて、みなさんの強みと仕事内容があっているのかというのを気にしているんですね。

 

自己分析テストがおすすめ

          

自分の強みと仕事内容がマッチしているのかわからない

という人もいると思います。

そんな人には超高精度の自己分析テストがおすすめです。

 

自己分析テストを受けることで、一発で自分の強みが分かります。

>>自己分析テストを使った自己分析のやり方を知りたい人はこちら

ガクチカや自己PRは端的に話していますか?

就活生に多いのが、ガクチカや自己PRの完成度は高いのに、端的に話さないせいで面接に落ちてしまうパターンです。

頑張って練り上げたエピソードなので、どうしても熱が入ってしまい、長く話してしまうなんてこともあると思います。

正直にいうと、長々と話すのは悪い評価を受ける場合がほとんどです。

 

なので、なるべく端的にガクチカや自己PRは話すようにしましょう。

端的に話せるようになるためには、10秒・30秒・1分バージョンのガクチカと自己PRを作っておくのがおすすめです。

>>面接のコツを知りたい人はこちら

社風があなたの性格と合致していますか?

社風とあなたの性格がマッチしていないことにより、面接に落ちることもあります。

社風に自分の性格を寄せることで、改善はできます。

ですが、それをすると入社した後に苦労することになるかもしれないので、面接はありのままを見せることをおすすめします。

       

ありのままを見せても内定がでるところはあります。

面接に受かるために対策するべきこととは?

最後に面接に受かるためにするべき面接対策を解説します。

具体的には以下の3つを重点的にすることで、面接通過率を飛躍的に上げることができます。

 

今から順を追って説明していきます。

模擬面接をする

みなさんは面接の対策を企業ごとにしていますか?

倍率が低い企業だと対策なしでも受かるかもしれませんが、倍率が高い企業では難しいでしょう。

 

なぜなら、面接において大事なのは「準備」と「経験」だからです。

準備が出来ていなければ、基本的には受かりません。

受かったとしても全体を通してみると、しっかりと対策をしている人に比べて通過率は低くなるでしょう。

なので、私は準備と経験の2つを同時に得られる模擬面接の実施をおすすめしています。

       

私は就活生の間に30回以上の模擬面接を行いました。

模擬面接のやり方をここで説明すると非常に長くなってしまうので、気になる人は以下の記事をチェックしてもらえると助かります。

模擬面接のやり方を徹底解説します。【私は30回以上やりました】

みなさんはこういった疑問をお持ちではないでしょうか?        長文になってしまい申し訳ないですが、この記事では「就活生時代に模擬面接を30回以上行った私が模擬面接のやり方」について解説します。 ...

企業分析をして、志望動機を磨く

志望動機の精度を上げることも面接においては非常に重要です。

なぜなら、就活生のポテンシャルに大きな差はなく、志望動機が合否を左右する可能性が高いからです。

 

例えば、志望動機が普通なAさんと、それと同じくらいのポテンシャルを持っていて志望動機が良いBさんだったら、Bさんが採用されますよね。

せっかく志望動機を磨くだけで内定をもらえるのに、それを逃してしまうのはもったいないです。

肝心な志望動機の磨き方ですが、おすすめの方法は企業分析をして、企業が求めている人材を知る方法です。

          

企業が求めている人材なんてどうやって知るの?

という人もいると思うので、以下に企業研究のやり方を載せておきます。

企業研究のやり方を商社を用いてどこよりも詳しく解説します。【猿でもできる】

企業研究ってどこまでやれば終わり?何を目的にすればいい? 今回はこういった疑問に答えていきます。 ✔️この記事を読むとわかること 企業研究をやる意味企業研究のやり方企業研究で使うべきサイト企業研究の注 ...

ガクチカ、自己PRを端的に話せるようにしておく

先ほども少し話しましたが、端的に話せない人は面接に落ちる可能性が高いです。

なので、ガクチカと自己PRは端的に話せるようにしておきましょう。

先ほども少し説明しましたが、10秒・30秒・1分バージョンを作っておくと、どんなシチュエーションにも対応できるので、おすすめです。

実際に3つのバージョンのガクチカと自己PRができたら、それを実際に模擬面接などで使ってみましょう。

面接は相対評価です

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございます。

面接は相対評価なので、面接がうまくいったとしてもさらにすごい人がいたら落ちてしまいます。

なので、面接でうまく話せたのに関わらず、落ちてしまった場合でも、切り替えて次の面接に全力で挑んでいきましょう。

この記事を読んでいる人には以下の記事がおすすめかもしれません。

【厳選】23卒内定者が教える登録するべき就活サイト10選

私は23卒就活生でしたが、早期選考で某有名ITベンチャーから内定をもらい、就職活動を終えました。 就職活動自体は半年ほど行なったのですが、その中で自分が愛用していたサイトやサービスを今回はまとめていき ...

【ロードマップ】就活の『始め方』から『内定獲得』までを徹底解説します

初めまして、 です。               まずは軽く私の自己紹介です。 22卒の就活生として、某有名ITベンチャーに内定 月に1万人以上が訪れる当ブログの管理人 このブログでは、就活生の就活サ ...

Avatar photo

小田楓

マーチ生だった楓です。月間1万人以上が訪れる「就活生だからこそ言えること」を伝えるサイト、就活備忘録.comを運営しています。22卒/長期インターン2社→ITベンチャーにて人事

人気の記事

Fラン 逆求人 1

Fラン生こと逆求人使って欲しいんですが、話題の逆求人サイトってスカウトが来るって聞いたんだけど、なんか怪しいんだよな。 みたいな事を思ってる人も多いのでこういった疑問を解決します。 この記事を読むとわ ...

2

私は23卒就活生でしたが、早期選考で某有名ITベンチャーから内定をもらい、就職活動を終えました。 就職活動自体は半年ほど行なったのですが、その中で自分が愛用していたサイトやサービスを今回はまとめていき ...

-選考別対策, 面接